HP5509
み
2015/01/12(Mon) 10:03:53 No.25
念願かなって、ようやくHP5509を購入できる環境が整いました。
仔細は奈良岡さんのブログのとおりですが、その音質については、当然我が家においても凄いことになりまして、逐一電話で圧巻の様子をお伝えした次第です。
何よりは、これまでDV9600ZZでのSACDマルチダウンミックスの再生を至上として、ブルーレイオーディオやBD動画再生にはそこまで関心がなかったわけですが、HP5509が届いて以来、SACDそっちのけでBDやHDDばかり見聞きしています。
数は少ないですが、これまで購入したBDオーディオはすべて聞き直しましたし。正月お笑い番組の聞き疲れしない音。はたまた画像まで、まったく退屈しません。
以前のシステムでも満足はしていましたし、自分の環境でこれ以上何を望むべきかと思いつつも、奈良岡さんのブログでの「ン百万のプリを蹴散らす」的な書き込みは頭から離れず、加えてベースは国産ですから、壊れた時の修理も手続的に簡単だろうと自動車みたいなことも考えつつ。
実際出てきた音は、我が家のン百万のプリよりはるか上方へ遷移したものでした。
以前はスピーカーの奥に心地よい風景を展開していたのが、HP5509は、部屋自体がまさにホールとなった、スピーカーが演者となった印象です。
プリ替えただけでこんなに低域出るか?音量と音質、情報すべて揃ったうえで…をはじめとして、奏者個々の楽器の音の質感が向上し。間接音など空気も向上し。
最近はSACDも聞いてます。CDも聞いてます。これまた文句ありません。


Re: HP5509
奈良岡
2015/01/16(Fri) 21:19:39 No.26
"み”様
掲示板書き込みありがとうございます。
自分だけで言うならば、「奈良岡、なに好き勝手言ってるんだ。メーカーの威信をかけた数百万円のプリアンプがAVプロセッサーの2ch再生に後れをとるわけないだろ。」と突っ込みが入ると思います。
しかし”み”様のように自身でその数百万円のプリアンプを所有された方の報告には物凄い説得力があると思います。
私は映像を伴わない2ch再生を否定するつもりはこれっぽっちもありませんが、その一方で物凄く可能性を秘めるA・V再生を否定する人種に対しては大人げなく好戦的になってしまったりします。
オーディオ再生もオーディオ&ビジュアル再生も敵対関係にあるのではなくどちらも仲間だと思います。
クラシックをこよなく愛する”み”様にとっては再生においてCDもSACDもSACDマルチもDVDもブルーレイも皆愛すべくフォーマットのように。
HP5509はこれでお終いですが、この精神は伝えていきたいものです。
掲示板への書き込み、改めてありがとうございます。
掲示板書き込みありがとうございます。
自分だけで言うならば、「奈良岡、なに好き勝手言ってるんだ。メーカーの威信をかけた数百万円のプリアンプがAVプロセッサーの2ch再生に後れをとるわけないだろ。」と突っ込みが入ると思います。
しかし”み”様のように自身でその数百万円のプリアンプを所有された方の報告には物凄い説得力があると思います。
私は映像を伴わない2ch再生を否定するつもりはこれっぽっちもありませんが、その一方で物凄く可能性を秘めるA・V再生を否定する人種に対しては大人げなく好戦的になってしまったりします。
オーディオ再生もオーディオ&ビジュアル再生も敵対関係にあるのではなくどちらも仲間だと思います。
クラシックをこよなく愛する”み”様にとっては再生においてCDもSACDもSACDマルチもDVDもブルーレイも皆愛すべくフォーマットのように。
HP5509はこれでお終いですが、この精神は伝えていきたいものです。
掲示板への書き込み、改めてありがとうございます。

